難病掲示板「合併症で廃人に」
レギュラーコーヒーが無くなったので買物
- なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/13 (Sun) 21:58:48
*.dion.ne.jp
2日前の7月11日(金)に買物したばかりだが、レギュラーコーヒーが無くなったので、また、最寄スーパー「ベルクス」で、食料買出し。レギュラーコーヒー「ちょっと贅沢な珈琲店(モカ)」もどんどん値上がりする。暑さ復活で、「あずきバー」を買ってしまった。野菜はミニトマトと薩摩芋ゲット。ミニトマトの方が甘い。
お米は、小泉農水相が随意契約で放出した備蓄米「(小泉)古古古米」(5kg1990円)が売り切れていた。2日前は少し山積みだったが、あん時買っていて良かった。この備蓄米は貧乏人しか買わないと思っていたが、意外と売り切れていた。明日炊いてみる。銘柄米では「ゆめぴりか」が5kg3990円で売られていた。
紛失した鶏卵と小泉備蓄米ほかゲット - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/11 (Fri) 21:31:52
*.dion.ne.jp
3日前の7月8日(火)に買物したばかりだが、あん時買った鶏卵を紛失したので、また、最寄スーパー「ベルクス」で、食料買出し。果物はバナナと林檎。野菜はとうもろこしを今年初ゲット。お米は、前回初登場で結構山積みだった備蓄米「国産ブレンド米」5kg2990円は売り切れで、小泉農水相が売り出した備蓄米「古古米」or「古古古米」が初登場で、価格は5kg1990円で結構山積みだった。短期間での売り切れも考えられるので、買ってしまった。従来「タダ同然」でニワトリさんが食べていたお米を、従来の銘柄米価格で買ってしまった。「古古古米」は経年劣化で品質が悪く(水分が少なくカビ毒混入のリスクも)、味はどんなかな?まずい?。食べられる?
ほかに銘柄米では「山形産はえぬき」が5kg3990円、「秋田産あきたこまち」が5kg4290円だった。ほかに銘柄を忘れたが4500円のもあった。何処かに隠れていた銘柄米がどっと出てくる。
夕方から雷雨で土砂降り - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/11 (Fri) 02:12:07
*.dion.ne.jp
東京地方は記録的豪雨の予想だったが、ここも夕方から雷が休み無く、至近距離でピカピカ、バリバリ、ドッカーンの連続。落雷回数は数えられないぐらい多数。買物に行けなかった。雷雨のお陰で涼しい。ホットコーヒーはここ数日飲んでいなかったが、今日は2杯も飲めた。横にならずに済んだ。
昨日買った鶏卵が見あたらない - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/10 (Thu) 01:19:18
*.dion.ne.jp
鶏卵は昼食時の生ラーメンに入れる。出来上がって後は鶏卵を加えるだけになって、鶏卵を入れようとするが、どこにもにゃい。レシートには「うみたて特急便」(279円)が明記されている。あちこち探したが、どこにもにゃい。代金支払い後、レジ袋に詰める時にテーブルに置き忘れたか。華麗なる仕業、加齢なる所業。あ~あ、税込みで300円損失。
今日は「(糖尿病)代謝内科」で通院 - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/08 (Tue) 22:06:16
*.dion.ne.jp
今日は今年最大の猛暑じゃあ!36℃。電車内でミニ扇風機を手に持つ女性チラホラ。やはり化粧が崩れるからか。上野公園内は木陰を選んで歩く。往路で4100歩、帰路は別ルートだけど、往復で8100歩、とスマートウォッチは表示。来週は上野駅の改札を「公園口」から「中央口」に変更し、ここからバスにする。
・「(糖尿病)代謝内科」では、ヘモグロビンA1cは2023年6月以降、6.1→6.2→6.2→6.1→6.0→6.1→x.x→6.1→6.1→6.1→6.3→6.2→6.2→6.1→6.3→6.1→6.1→6.1→6.1→6.2→6.1→6.5→6.3→6.4→6.4→6.1→6.2→6.2。
院外薬局でブドー糖をいただいた。通院時は通院鞄に「顆粒タイプ」のが入っているが、今回は「錠剤(固形タイプ)」にした。合計16錠分。異変を感じた時、錠剤の方が服用しやすい。
帰路は、院外薬局から、都営地下鉄「大江戸線」の「本郷3丁目」駅まで徒歩10分。「大江戸線」は地中深い場所なので、ホームまで4階分階段を歩かされる。ここから3駅目「蔵前」駅下車し、徒歩10分で浅草雷門へ。ここは「足立区役所」行きの都営バスの始発地。帰宅すると疲れてグッタリ。
(夜)病院から帰宅後、生ごみと買物 - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/09 (Wed) 00:20:40
*.dion.ne.jp
6月26日(木)以来の生ごみ処分し、7月1日(火)以来7日ぶりとなる、最寄スーパー「ベルクス」で、定番の食料買出し。果物はバナナのみ。野菜はじゃが芋のみ。お米は、備蓄米「国産ブレンド米」が初登場で、価格は5kg2990円で結構山積みだった。銘柄米ではローカル銘柄「とちぎの里」が5kg3480円だった。
小泉農水相が随意契約で放出した「古古米」が2000円だから2500円ぐらいにならないかな。3月に放出して今頃店頭に並ぶか。お米は先週、銘柄米を買ったばかりだから、2週間後ぐらいに買う。今買ったら、俺んちの米倉に「売るほど」溜まってしまう。
明日は通院 - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/08 (Tue) 01:42:40
*.dion.ne.jp
本来は2科かけもちなんだけど、先月の通院で2科同じ日に予約したが、帰宅後病院から電話があり医師がやりくりつかないので1科は来週になっちゃった。猛暑の通院2回は疲れる。採血も2回。猛暑対策で首に冷却グッズを巻いてる人もいるが、俺は冷却剤と冷水とうちわ。明日は早いのでしゃわーを浴びて4時までには寝なくちゃ。
中国人が不動産買占め、家賃が2.6倍 - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/06 (Sun) 02:06:27
*.dion.ne.jp
中国人が北海道のニセコなどの観光地や水源地を買いまくっているのはニュースになっているので知っている人は多いと思う。北海道だけでなく、全国各地の観光地も同様。中国の富裕層にとって、日本の不動産価格はバーゲンセール。身近な例で、都内マンションを買いあさって賃貸料を大幅値上げしている。中国人オーナー企業が買ったマンション8物件が賃貸料2.6倍に。トラブル続出。
善良な中国人なら歓迎だが、日本を食い物にしようと、地方自治体を乗っ取ろうとする奴、地方の県なら乗っ取れる。日本は「スパイ天国」。こっそり国家を侵略しようと来日する不良中国人もいる。名目上帰化すれば国家公務員になれるし、国会議員にもなれる、法律も変えられる。中国に有利な判決も出せる。近年中国人が急増し、もう直ぐ100万人になる。過疎の自治体に集団移住すれば多数派になりやりたい放題。
昨日の参議院選挙情勢調査結果 - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/07/05 (Sat) 00:51:46
*.dion.ne.jp
夜のYahoo!ニュースに俺も協力した昨日の参議院選挙情勢調査結果が出ていた。「与党、過半数維持は微妙な情勢。国民民主・参政が大幅議席増の勢い(NNN・読売新聞参院選情勢調査)」とのタイトル。それによると、自民と公明は議席を大幅に減らし、共産も議席減、維新も苦戦。立憲民主は横ばい、その一方、国民民主と参政は議席を大きく伸ばす勢い。
自公が過半数を維持できなければ、石破ゲル政権も終わりだろう。次は高市政権誕生かな。石破が総理・総裁になれたのは、昨年9月27日の総裁選挙で、高市と、石破の決戦投票前、公明党が中国の意を受けて「高市総裁なら政権離脱」と脅しをかけた。慌てた岸田が小泉、林、上川に投票した各議員を説得し、その結果、党内で嫌われていた筈の石破への議員票が46→189票に急増し逆転。石破が総理・総裁になれたのは、中国と公明党のお陰。と噂されている。石破総理と中国の代理人みたいな岩屋外相は即刻止めろ!彼は「スパイ防止法」にも唯一反対している。ハニートラップか?