難病掲示板「合併症で廃人に」
今日の通院、肝機能γ-gtpはまだ駄目 - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/06/27 (Fri) 00:21:40
*.dion.ne.jp
今日は「消化器内科」の単独通院だった。肝機能γ-gtp対策。天気が心配だったが、曇り空で往復とも、雨に遭わなかった。まあ「通院日和」。初夏になって、少しぐらいなら濡れてもいいので、傘を持参しなかった。
肝機能γ-gtp数値が、昨年11月から半年ぐらい200を超えていたが、皮膚科での採血で5、6月は154→125だったので、100未満もあるかなと期待したが149だった。100未満になったらアルコール解禁と期待したが、今月は無理。
首が動かせなくなって「生きる屍」で「自宅軟禁」で、やっと生きていて、愉しみは「歌ってハモる事」と「レギュラーコーヒー」を飲む事のみ。これに「1週間に1本の缶ビール」が復活すれば、残り少ない余生が充実するのに。
(夜)夕方生ごみを出して食料買物 - なめ猫(=^・^=) 、猪のっち
2025/06/27 (Fri) 01:03:54
*.dion.ne.jp
今月19日(木)以来となる生ごみを出し、同じく19日(木)以来となる、最寄スーパー「ベルクス」で、定番の食料買出し。果物はバナナと林檎。野菜はトマトのみ。トマトは今が旬で赤くてリコピン豊富。お米は、「栃木産コシヒカリ」5kg3590円の値札の棚は空っぽ。他は4290円のと4500円の国産ブランド米。
今、流通しているお米は国内産米の最後で、残るは従来ニワトリさんが食べていた、備蓄米「古古古古米」。それを含めても8月には国産米は枯渇する。農水省の政策ミス。年々生産が減って、輸出を増やしている。で、米の絶対量が足りない。国内では高値(5kg4500円)で米国では北海道産米が激安(5kg3600円)で売られている。来月にはカリフォルニア米「カルロース」が本格輸入となるだろう。備蓄米も輸入米も品質に問題があるので、国産ブランド米を買っとくか。